【掛川市】髙天神社例大祭開催!

ふじのくに美しく品格のある邑

ふじのくに美しく品格のある邑

高天神の里

この邑について

3月30日(日)

【掛川市】髙天神社例大祭開催!

高天神社は、高天神城跡にあり、かつての高天神城を守護する神社でした。この祭礼は、東峰にあった神社を西峰に移したことに始まり、1年に1回、3月最終日曜日に東峰の社(元宮)に神様が里帰りされる行事として行われます。祭礼は桜の見ごろと重なることもあり、毎年多くの見物人でにぎわいます。また、高天神城は、駿河・甲斐の武田氏と三河・遠江の徳川氏の領土争いで、戦国末期の激しい攻防が繰り返された場所です。その攻防で重要だった火縄銃の演武も見応えがあります。ぜひ、この機会にお越し下さい!

 

 

【開催日】 2025330日(日)

【場 所】 高天神城跡 搦手門入口付近

【無料シャトルバス】

経路 JR掛川駅(南口)→高天神城跡発→JR掛川駅(南口)

掛川駅発   930 1030 1330 1430 1600

高天神城跡発 1000 1300 1400 1530 1630

※中型バス1台の運行ですので、1便につき定員27人です。

※交通事情により、運行時間が前後することがありますので、あらかじめご了承ください。

 

☆神事ご案内

御神楽奉納 1030~  御神興渡御行列 1400

☆催し物ご案内

青空市(地場産品販売】1000~ 銘茶「高天神城」販売1000~ 

高天神域炮術演武大会1200~ 餅まき1600

※詳しくはチラシをご覧ください

 

【お問合せ】掛川観光協会大東支部(掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」)

TEL:0537-24-8711