【磐田市】静岡県立農林環境専門職大学「農山村デザイン演習報告会」に参加しました!
【磐田市】静岡県立農林環境専門職大学「農山村デザイン演習報告会」に参加しました!
静岡県立農林環境専門職大学は、令和2年4月、農林大学校の歴史を引き継ぎながら時代のニーズに応えられる新しい農林業人材を輩出すべく、静岡県立農林環境専門職大学は開学しました。農林業分野で高度な実践力と豊かな創造力を培う公立の専門職大学です。4年制の生産環境経営学部2年生30名が吉村先生の指導のもと、「美しく品格のある邑」の地域に、体験活動、調査活動を行い、成果を報告するものです。今回は受入地域の方たちのみならず、行政や他の邑の方たちも参加。大勢の方が関心を持ち学生たちの報告会に参加しました。
今年度は、4つの班に分かれて成果を報告してくれました。
【受入先 邑名】
- 森町「天方」
- 掛川市「報徳・温泉・農業の里倉真」
- 磐田市「岩田」
- 浜松市「引佐町」
【学生からの報告】
- 受入先のある市町及び地域の概要
- 受入先の特徴
- 活動の経過と内容
- 現状の課題
- 評価点
- 提案
- 謝辞
【各地域からのコメント】
学生たちの報告発表を受けて、受入先となった4地区(邑)の代表者からのコメントをいただきました。
<受入先からのコメント>
・学生の考え方や外からの目線があり、新たな発見となった。
・提案にあった件に関して、自分達では分からないことだった。今後に活かしたい。
・孫のような存在。これからも手伝いに来て欲しい。
・もう少しゆっくり説明をしてほしかった。(話し方が早い)
担当教員の吉村先生からは学生たちに、短いタイトなスケジュールの中で、よくここまでまとめあげたと評価されていました。受入先の地域(邑)の関係者の協力に感謝の言葉もおっしゃっていました。
報告会が終了した後、学生さんたちはお世話になった地域の人たちと交流をしていました。この取り組みを今後も生かして繋げていってほしいと思いました。