【島田市】サス・イチ復元プロジェクト 新たな取り組み始まりました!
島田市川根町笹間は、海外アーティストが目指して訪れるほどの国際的に知られたアート活動で知られた美しく品格のある邑の登録地です。
ささま(島田市) | ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県)
今回、この笹間で古民家に暮らし生活を送ることで、古民家の再生に取り組むシェリーさんにお話を伺いました。
シェリーさんは、笹間地区の粟原という場所にある古いお屋敷「サス・イチ」という屋号の古民家に移住し、「サス・イチ復元プロジェクト」に取り組んでいます。古民家再生というと建物を改装し利用するということが思い浮かびますが、シェリーさんの目指している復元プロジェクトには、そこで暮らすことで地域の人々と共に古い屋敷に新しい息吹を注ぎ、お屋敷に命が宿るという思いが込められています。そうして、この場所に再び人が繋がりこの地に想いを宿すことで、この土地に活気が溢れ、粟原をはじめとする笹間の地域を盛り上げていくというプロジェクトなのです。
「サス・イチ」は十の建物からなり、築70年にもなる母屋や私設の稲荷神社もあります。現在、施設の一部ではカフェ「茶屋・蛍」や宿「カワセミコテージ」を経営し、様々な人たちが訪れています。また近年、施設内にお風呂「AWAYU」を設営し、宿泊される方にはこれまで以上の笹間時間を楽しんでいただける場所となりました。
昨年より、新たな取り組みとして築70年の母屋の貸し出しにも挑戦し始めました。母屋を利用していただくことで、カフェよりもより長い時間滞在しここの空気を感じてほしいという思いから母屋の利用に取り組み始めたそうです。
サスイチ4周年の記念には、母屋を会場に琴の演奏会を開催。演奏会では、浴衣を身に纏いシェリーさん自ら琴の演奏を披露。週1回、島田に琴のお稽古に通っているシェリーさん。日々の練習の成果を皆さんに披露し、楽しんでいただいたそうです。彼女の日本に対する興味はとても幅広く、自らも楽しみながらその楽しさを周りの方へも分け与えている…シェリーさんを通して周りの方々へ自然と伝染していっている様子がうかがえます。
お話を聴かせていただいている間もシェリーさんはとても生き生きとし、終始素敵な笑顔を見せてくださっていました。是非、母屋をいろんな方に利用していただきこの場の雰囲気を味わっていただくと共に、笹間の良さを感じていただく機会に繋がればという願いがひしひしと伝わってきました。彼女の中から溢れ出すこの地に対する思いのエネルギーは、彼女自身がこの場の生活を大切にし、日々素敵な時間を過ごされていることが感じられます。
※写真はクリスマス時期の母屋玄関に飾られたクリスマスツリー。日本文化の折り紙を使った飾りがシェリーさんの思いを象徴していますね。
現在母屋では、三味線のコンサートや囲碁の大会なども開催されているそうです。笹間での素敵なひと時を過ごす場所として、母屋のご利用にご興味ある方は是非お問い合わせください。
ホームページはこちら↓
【チャヤホタル(CHAYA HOTARU)】
お問い合わせ:090-8550-5978
住所:静岡県島田市川根町笹間上1323 サスイチ内
営業時間:毎週土曜日 10:00~16:00
※営業時間・定休日は変更となる場合があります、ご来店前に店舗にご確認ください。
【カワセミコテージ(KAWASEMI COTTAGE)】
詳細・ご予約はこちら↓