【伊豆市】梅まつりに行ってきました!〈ふじのくに美しく品格のある邑「伊豆月ヶ瀬梅の里」〉
こんにちは!農山村サポーターむらサポ・伊豆窓口です!
「伊豆月ヶ瀬梅まつり」開催中の、伊豆月ヶ瀬梅林に行ってきました!
今年は開花が2週間くらい遅れているとのことで、受付の方も「まだ咲いてないけど、本当に見に行く??」と心配してくれるくらい。ちなみに2月25日時点で白梅は2分咲きでしたが、紅梅は満開。青空とのコントラストが美しく、風に吹かれてくる香りに癒されました。
しかしこの梅まつり、梅が咲いていなくても楽しめるのです。その一つ、豪華賞品が抽選で当たるスタンプラリー(「伊豆月ヶ瀬UFUFU VILLAGE」グランピング宿泊3万円補助券や、「東府や」ペアランチ券など!)。参加費は500円で、梅林を見物しながらのんびり楽しめます。
そしてスタンプを集めた皆さんには、なんと梅組合から素敵なお土産が!
息子チョイスは「梅酒のうめ」。こちらの梅酒、仕上げに特産の梅シロップで甘みをつけるので、梅を漬けこむときには砂糖をあまり使っていません。そのため「梅酒のうめ」は、甘みが優しく爽やかで、後引く美味しさでした。ちなみに、、、梅ドロップにしようと、母は何度も言ったのですよ。
もう一つのお楽しみは、直売所。新鮮で美味しい野菜やイチゴがお安く購入できました!
組合長さんオススメの「うめみそ」も買ってみました。人気商品で、売り切れていることも多いとか。梅の酸味がきいていて、ご飯もお酒も進みました!直売所のお姉さん一押しは、ふろふき大根だという事なので、「うめみそ」があるうちに作ってみたいと思います。
こちらは梅まつり期間中限定の直売所ですが、普段は「梅びとの郷」という国道沿いのお店でお買い物をお楽しみいただけます。
そして、静岡県太鼓まつりも欠かせないお楽しみです。3月2日と9日に開催されるので、ぜひぜひ行ってみてください!その頃には白梅も咲いて、目を楽しませてくれることでしょう。
最後になりますが、最新号の「むらのおと」では伊豆月ヶ瀬梅の里が特集されています。邑人たちの想いや情熱を知ってから梅まつりに行くと、楽しみが倍増すると思います!
https://www.fujinokuni-mura.net/book/vol-45/
☆伊豆月ヶ瀬梅まつり☆
【日時】2025年2月16日(日)~3月16日(日) 9:00~15:00
【会場】伊豆月ヶ瀬梅林(伊豆市月ケ瀬763-2)
【入場料】500円/人(小学生以下無料) ※駐車場無料
【問合せ】伊豆月ヶ瀬梅組合(0558-85-0480)
〈ふじのくに美しく品格のある邑「伊豆月ヶ瀬(いずつきがせ)梅の里」〉伊豆市
広大な敷地に1500本の白梅・紅梅・しだれ梅が植栽された梅林は、2月は梅の花、6月は梅の実が見頃です。梅林内の「天城連山展望の丘」は、雄大な天城の山々を見渡せる貴重な場所です。「梅びとの郷」では梅園で収穫した梅を加工した商品を販売しています。昔ながらの作り方にこだわった梅干し、梅ジャムや梅シロップなど、体に優しく美味しいと、お土産に好評です。秋の「十三夜の和楽コンサート」、2月の「梅まつり」は、毎年楽しみに訪れる人も増えています。